ビアンカ・キャサディの作品を読み解くためのキーdate:2011.01.25

ビアンカ・キャサディの作品を読み解くためのキーとして、彼女が今回特別に語ってくれた彼女の中の別の人格たちの背景や性格について、以下に紹介します。
これらの人格は突然彼女に現れ、ある一定の時期彼女を支配し、一人が過ぎ去ってしばらくするとまた新たな人格が現れるそうです。
最後に現れたのはRupertという人格で、現在は次の新しい人格の出現を待っているそうです。
これらの人格は彼女の作品の中にしばしば現れます。また、彼女自身がそれぞれのキャラクターに扮装してパフォーマンスをしたりもします。
現在展示されている作品以外にも、カタログに掲載されている作品の中にも彼らが登場しますので、是非探してみてください。

———————————–
TEA CAKE(ティー・ケイク)
私の詩を読む時の人格。おそらく1930年代かそこらへんの初期ブルースの時代にアメリカの南部から来た男性。彼の姿を絵に描いたこともあるけど、基本的にはTea Cakeは私の声の化身。彼が初めて現れたのは、私たちの最初のアルバム「la maison de mon reve」の時。

RED BONE SLIM(レッド・ボーン・スリム)
Tea Cakeの次に現れたのがRed Bone Slimで、私のビジュアルアーティストとしての人格。彼は黒人でありネイティブアメリカンでもあり、二つの異なる人種を持った男性。私の左腕にはRBSのタトゥーが入っているわ。
これが私の性別に関する転機の始まりだった。

MAD VICKY(マッド・ヴィッキー)
その次に現れたのがMad Vicky。夢の中で私はMad Vickyで、彼女はホームレスで大都市の中を裸足で割れたガラスの上を歩いてさまよっていた。現実の世界であるカツラを見つけ、それをかぶると私はMad Vickyになるの。彼女はラテンアメリカ系の売春婦で歳は40過ぎくらいだと思うんだけど、彼女の人生は波瀾万丈だったから実際の歳よりももっと枯れて見えたかもしれない。彼女はCrack(=コカイン)中毒でとてもワイルドで社交的な性格だったから、私がMad Vickyになっている時は何だって出来る気分になったし、誰とでも話せたわ。私にとってこのCrackっていうのは単なるドラッグではなく霊的なもので、内的な精神世界のことについてを意味しているの。例えばCrack Corm(コカイントウモロコシ)っていうのが私の作品の中によく出てくるんだけど、それも同じような意味で、トウモロコシはネイティブアメリカン・カルチャーから来ていて自然の儀式を意味している。

RUPERT(ルパート)
Mad Vickyの次に現れたのが、黒髪でとても内向的な性格のRupert。それぞれの人格はたいていの場合、髪から始まることが多いわね。Rupertは男性だけど非常に女らしくて、ゴシックタイプで、詩を書いたり読んだりするの。また彼は魔術やサイキック・リーディングやタロット占いに夢中で、自分のタロットカードのセットを作ったりもしたわ。ボンデージやわずかな自傷行為も行うけど、それらはあくまでも儀式的なもので、いつも一人だった。
(※カタログの裏表紙に使用されている写真はビアンカがRupertに扮装しているものです)

Tea CakeとRupertはとても異なった性格だが、彼らは同じ詩を書く。おそらくRupertが詩を書き、Tea Cakeがそれを読む。
私は、私の詩が男性の声によって読まれているのを聞くと、それがもっともまっとうな気がする。また、それがアメリカ南部の黒人男性の声だった場合、より良く感じるわ。

——– ビアンカ・キャサディ談

Bianca Casady Opening Report/Artist Statementdate:2011.01.22

ビアンカ・キャサディ個展「HOOD LUM (apres noir) 」のオープニングパーティーは、
沢山のお客様にお越し頂き、華やかなパーティーになりました。
ご来場いただきました皆様、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

ブックピックオーケストラさんは、Bianca Casadyが本展のキーワードとして
示した言葉から連想を広げ、本をセレクトしてくれています。
くわしくはコチラ


また、パーティーでは、サントリーさんのご協力により、ご来場のお客様には
「マッカランザ・マッカラン ファインオーク12年」をハイボールでご提供させていただきました。

展示は、1月30日(日)まで開催しております。
皆様、お誘いあわせの上ぜひご来場くださいませ。

——————————————————

【Bianca Casady/Artist Statement】

以下、「HOOD LUM (apres noir) 」開催にあたり、
ビアンカ自身が綴ったステートメントです。
彼女の自身の内なる世界に触れる手がかりとして、ぜひご一読ください。

—————————-

権限のない状況において、わたしたちがふだん見慣れたイメージを使いながら、
現実の変わりゆく様を受け入れつつ、脱構造主義者たちの変化を通した進化の手段として、
悪党たちを女性化しながら、虐げられた人たちを悪党化しながら、
hoodlum(ギャング、チンピラ)たちの見えない下着を探求しています。
生と死、地と天、男性から女性へ、女性からギャングへ、ギャングからノーム(小びと)へ、
ノームから花へ、花から色へ、色から雲へ、煙、息、本質、命。

虹色の目は、無限で永遠の形態形成すべてに存在する神とのにらみ合いによって捕えられた目。
わたしたちは、文化と階級、善行と悪行、人気と軽蔑、あがめられているものと悪者されたもの、
それらの時代や状況におけるすべての慣例に対抗しながらも、わたしたちの服、肌、性に
シミをつける口実に取り憑かれたさなぎのような形の無い要塞に住み、命を吹き込んでいます。

With familiar images presented in unauthorized contexts, I am
exploring the unseen undergarments of the hoodlum, feminizing villains
and villainizing the subjugated as a means of deconstructionist
evolution through transformation, while acknowledging the transition
state as the reality of being; the transition between life and death,
dust and ether, earth and sky; man to woman, woman to gangster,
gangster to gnome, gnome to flower, flower to color, color to cloud,
smoke, breath, essence, life.

The rainbow eyes are eyes whose gaze is caught in a locked stare with
god, god being all things in infinite and perpetual morphosis. We
inhabit and animate this formless fortress…. a chrysalis haunted by
the pretexts which stain our clothes, our skin our sex, yet defying
all ordinance of time and matter, culture and class, good and evil,
popular and despised, worshiped and villainized.

Balloon ワークショップ REPORTdate:2010.09.01

2010年8月29日(日)
daisy balloon /Rie Hosokaiによるワークショップを開催いたしました!

現在、SUNDAY ISSUEで個展を開催中のアーティストdaisy balloonさんが
基本から丁寧に説明してくれる今回のバルーンワークショップ!


まずは、今回の個展のキーワードでもあり、バルーンアートの「基本」とも言われる「イヌ」の形を練習します。


バルーンアートでは、このケチャップのような形をした特殊なポンプを使って風船に空気を送り込みます。また、バルーンをひねる際は、ゴムが擦れないように少し引っ張りながらひねるのがポイントとのこと。

バルーンはこんなにカラフル!

次に、応用として、参加者のみなさんに、好きな色のバルーンを選んでもらい、基本の「イヌ」のバランスを変化させ、キリンやウサギやネズミなど、いろいろな動物にチャレンジ!

表情がつくように、マジックで模様や目を書き込み、完成です!

最後は参加者のみなさんに自信作を手に持ってもらい、記念撮影!

バルーンが膨らむようすは、なぜか人を幸せな気持ちにさせる効果があるような気がします。また空気が抜けてゆくことの侘しさや、割れてしまうことの脆さも相俟って、なんともはかなげで不思議な魅力があるように感じました。

今回、SUNDAY ISSUEでのワークショップは、初めての試みでしたが、楽しい休日ワークショップになりました。
参加者の皆様、daisyさん、ありがとうございました!!

OPENING PARTY REPORTdate:2010.07.27

ちょっと遅くなりましたが、オープニングパーティーの様子です!!

当日は、700人!を超えるお客様におこしいただき、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

2010年7月14日は、「SUNDAY ISSUE」のオープン記念パーティーでもあり、
同時に「BEGINNING! BEGINNING!展」のレセプションでもありました。


フードのケータリングも準備が整い、28名の作家さん、
その他、ご協力いただいた関係者の皆様で内覧会が行われました。


お祝いに沢山のお花をいただきました。


20時からのパーティーでは、ぞくぞくお客様が来場!!
会場を移動しながらのテニスコーツさんのインスタレーション的なライブも盛り上がりました!!


メンズスタッフは、お揃いのグレーのTシャツを着用。
Tシャツは「fuzzbox」さんで作っていただきました!


アート関係者、音楽関係者、飲食関係、などなど、様々なジャンルの楽しいお客様が沢山いらっしゃって
豪華なレセプションパーティーになりました!


最後は、スタッフ皆で記念撮影。
外は沢山の人!!

いらしていただいたお客様には、エントランスでお並びいただくことになり、
大変なご迷惑をおかけしました。

今後も、沢山のお客様に楽しんでいただき、愛されるような場所になっていくよう頑張ります。